上り線から新城ICでいったん高速道路を下りて、IC目の前にある道の駅『もっくる新城』で一休み。
その後再び新東名下り線にのって最初のパーキングエリア、長篠設楽原下り線側へ。
上り線側は武田軍の旗印でしたが、こちらは織田・徳川の紋が並んでいますね。
自販機上の兜も織田信長のものですね~。
ちなみにこの自販機も上り線と同じくしゃべるそうです。
信長・家康の声だとか。
上り線はこじんまりした印象のPAでしたが、こちらはなかなか見どころがありそう。
とりあえず、建物横の物見やぐらにのぼってみることに・・・。
おお、曇っていますが、いい景色。
晴れていればもっと遠くまで見えたでしょうね。
反対側はPA全景が見渡せます。
いい気分転換になります。
気持ちよくあたりを見渡していると・・・。
おや?あれはなんだ?
おお、なんと!
織田信長公の本陣跡じゃないですか。
これは行ってみねば!
ひぃひぃいいながら階段を上ると、歌碑と解説看板。
鳥居と神社の社らしきものも見えました。
設楽原の決戦に際して織田信長はここに本陣を置いて戦を指揮したとされる場所。
歌碑には「きつねなく 声もうれしくきこゆなり 松風清き 茶臼山かね」とあります。
飛ぶ鳥を落とす勢いの信長の心境をうたったものでしょうか。
さてさて付近の散策はこれくらいにして、建物内へ。
お土産物コーナーにも歴史ロマンがありますね。
織田・徳川と武田の領国になぞらえて、尾張・三河と甲斐それぞれの土産物がずらりと並びます。
雰囲気があって楽しいですね。
そこで、ふと見つけたのが・・・。
刀と鉄砲!
パーキングエリアで火縄銃を売っているとは!?
もちろんレプリカでしょうが、とても高価な飾り物。
車に乗せて走っていても大丈夫なんでしょうか?(笑)
売店の横に撮影スポットが!
手持ち用の刀と鉄砲、さらに信長マント。
こういう写真はいい記念になりますね。
これであなたも信長気分♪
長篠合戦屏風。
長篠の合戦といえば、甲斐の武田勝頼率いる当時最強とうたわれた武田の騎馬兵隊と織田・徳川の連合軍との戦い。
織田の鉄砲隊の三段撃ちの前に武田軍は甚大な被害を受けて敗退したといわれています。
実際は兵力の差や双方に大きな被害を出していることから、かなりの混戦だったともいわれています。
歴史好きならこの屏風にどんな武将が描かれているかなど見ていても飽きないですね。
屏風と同じく資料コーナーにあったのが当時の火縄銃など。
こちらはお土産物ではなくて展示品。
貴重な歴史の証人なんでしょうね。
こちらの屏風と火縄銃の展示はフードコートの奥にありました。
フードコートで食事をして、何かテイクアウトグルメのかわりものはないかと探したところ・・・。
見つかりました!
こちらの軽食コーナーのショーケースをぼんやり眺めていたところ・・・。
すり身の天ぷらで作った刀とか、味噌カツ、みたらし、おはぎまで串にさしてあるんだな~、と感心。
その中でおすすめのテイクアウトに選んだのがこちら。

わらじ揚げ!
でっかい鶏肉のからあげです。
大きさの比較のために割り箸を置いてみました。
本来は紙袋に入れてくれるので、かぶりつくのでしょうね。
ニンニク醤油とカレー味の二種類があります。

肉質は柔らかくてジューシーで、衣にしっかり味がついているので案外ペロッと食べられる!?
と思いきや、やっぱりなかなかのボリューム。
2・3人でシェアしてもちょうどいいくらいかも。
とってもいい香り♪
自宅まで持って帰りましたが、車の中はニンニク醤油のからあげの香りでいっぱいになりました。
恐るべし!!
長篠設楽原PA 下り
愛知県新城市富永住居田
0536-25-7710
営業時間 食堂・軽食7:00~22:00、東海道みちの市24時間
スポンサーリンク
【関連する記事】
- 話題沸騰の水族館!飼育員と深海魚がこんなに身近、話題の煎餅も! 竹島水族館 愛知..
- 東海道の宿場町・二川宿本陣資料館をぶらり見学 二川宿本陣資料館 愛知県豊橋市
- 蒲郡の竹島ファンタジー館でこれぞインスタ映え!? 竹島ファンタジー館 愛知県蒲郡..
- ブラックサンダー工場直営店でブラックサンダー詰め放題!! 有楽製菓豊橋夢工場直営..
- 岡崎東公園の”旧本田忠次邸”を見学してみた 昭和の洋館旧本田忠次邸 愛知県岡崎市..
- ラグーナテンボス、フラワーラグーンのバラまつり!その2 ラグーナテンボス 愛知県..
- ラグーナテンボス、フラワーラグーンのバラまつり!その1 ラグーナテンボス 愛知県..
- 第50回一宮桜まつり、もうすぐ見ごろ!大江川緑道をぶらり散歩 大江川緑道 愛知県..
- 一足早いお花見スポット!河津桜と梅の花 萬葉公園 愛知県一宮市
- 墨俣一夜城と犀川堤の桜並木 岐阜県大垣市
- ハロウィン仕様の愛知牧場で濃厚ソフトクリーム 愛知牧場 愛知県日進市
- 毎年恒例!夏休みの巨大気温グラフ 138タワーパーク 愛知県一宮市
- ジブリの立体造形物展 豊田市美術館 愛知県豊田市
- 新東名豊田東JCT~新城IC間を走ってみた その3 長篠設楽原PA上り編
- 新東名豊田東JCT~新城IC間を走ってみた その2 NEOPASA岡崎編2
- 新東名豊田東JCT~新城IC間を走ってみた その1 NEOPASA岡崎編1
- 今年もゆりの季節がやってきました 可睡ゆりの園 静岡県袋井市
- 138タワーパークで新緑満喫の公園散歩 愛知県一宮市
- 岡崎公園で五万石藤まつり 愛知県岡崎市
- 奥殿陣屋 愛知県岡崎市